自動車ディーラーはなぜか日曜・祭日が休み?

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ  


フィリピンに長く住むならば自動車があった方が良い

庶民の交通手段、バス、ジープニー、トライシケル、タクシーは面倒だし

暑いし、トライシケル、タクシーはいつも値段交渉があって実に面倒

ここでは左ハンドルで日本と正反対だが、慣れれば簡単に運転できる



TOYOTA86 (2)


自動車保険の延長手続きをしにTOYOTAへ行ってきた

ショールームに TOYOTA 86 が展示されていた

格好良いモデルだが、170万ペソ(441万円)

日本だとモデルにもよるが、317万円くらいからある 
参考: http://toyota.jp/86/grade/

輸入車だから関税が掛かって高級車になっている






平日だというのにTOYOTAショールームにはたくさんのお客がきている

日曜、祭日は自動車ディーラーが休みでやっていない

日本だったら土日、祭日は一番の稼ぎ時

休日を利用してお客さんがたくさん来るから、絶対に休みはできない

ところが、フィリピンのディーラーは店舗自体が休み

フィリピン人雇用は休日出勤すると給料が平日の2倍になるから

経営者が人件費を抑えるために休日はやっていない

なんとも不便というか、お客様寄りじゃなく経営者寄りの考え方になっている



TOYOTA86 (1)


フィリピンで自動車を買う方法

・キャッシュ or 小切手で支払い 仕事がある場合はローン可能
・支払が済んだら、その場で車を持って帰れる
・ナンバープレートは陸運局に申請するので後日渡される
・登録にいくつか書類を書くが至って簡単



支払いすれば、ナンバーが無くてもその場で車を持って帰れる!

えーーーー!? 日本だと購入後、ナンバープレートが車で1~2週間乗れないのに

まるで家電製品を買うかのように、持ち帰りが出来るってスゴイ便利

免許証が無くても自動車の購入は可能ですので

ほとんどの場合、TIN(ティン)といってスモークフィルムをウインドーに無料サービスで貼ってもらいます。

LTO(陸運局)への登録費用もサービスの場合があったり

自動車保険は車両価格によりますが、日本円で10万円/1年

2年目からは車両価格の価値が下がるので保険料も安くなります




TOYOTA86 (3)

今回はスポーツカーの写真ですが

フィリピンの道路は凸凹が多く、車高の低い車は下を擦っちゃう

だから車高の高い SUVでディーゼルエンジンが人気車種になっています。


アンヘレスおすすめホテル

[Dell]お得な週替わりパッケージご紹介中!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ