フィリピン人の不思議なテーブルマナー

フィリピン料理の代表、シニガン、アドボ、カレカレ、ティラピア、レチョンバボイ
南国で冷蔵庫が普及していなかった時代を反映して、揚げ物、魚もしっかり調理
肉も焼きすぎ、魚は黒焦げ、堅すぎるんじゃないの?と思う。
日本だと魚は「塩焼き」が一般的なのに、魚の素揚げが多いのには驚いた。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ   

格安航空券を探すサイト→ お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
フィリピン人の不思議スプーンとフォーク

 違和感を感じるフィリピン料理の食べ方
  • スプーンとフォークしかない
  • kamayan(カマヤン)、手で食べる
普通、洋食だったらスプーン、フォーク、ナイフの3点セットだが
フィリピンってちょっと良いレストランじゃなければ、2点セットになってる。
どこでも、スプーン&フォークだけ・・・・・。
スプーンをナイフ代わりにして、肉を切ったり万能スプーンにする。

kamayan って手で直接食べるのはちょっと・・・
タガログ語で「kamay = 手」から、手で食べることを kamayan という
手で直接ライスをつかみ食い、見ていてテーブルマナーなんて別世界
kamayan で食べると余計に美味しく感じる!というのが理由だそうだ
とてもそうは思えないけど、目の前でサルと食事をしているようで気分悪い
http://overseas.blogmura.com/philippine/ranking.html


Lewis Grand Hotel のアメリカ人オーナーが行方不明
ホテル名を入力して検索、詳細情報 → TripAdvisor (トリップアドバイザー)
注目記事→ http://philippinesblog.net/archives/52469516.html

 海外旅行でクレジットカードでキャッシング
クレジットカードを持っていればATMでキャッシングするという方法もある。
これは便利なので、時と場合によっては両替するよりもメリットがある。
VISAカード、マスターカード、なんでもいまはATMキャッシング機能が
ついていると思うので利用されたい。

新しいサービスではマネパの海外専用カード
これだと与信審査なしでカードが作れて海外でATMから
現金引き出しが現地通貨で調達できる優れもの。


JALカードはマイルが貯まって無料航空券がもらえる
飛行機に乗れば特別マイルが嵩んされるし、海外旅行保険も
あるので、飛行機会社のクレジットカードは海外旅行に行く人に
ものすごく重宝する、ATMでキャッシングの他、カードローンもできる。


銀行系クレジットカード、三井住友VISAカードは母体がメガバンク
信用が高い、そしてゴールドカードが年会費無料で作れるキャンペーン
海外旅行保険、傷害保険、盗難保険、サービス価値が付加高い。







にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ