高騰してた野菜価格が急落
フィリピン生活で食費がどのくらいを占めるのだろう?
輸入品、日本食材にこだわらなければ、食費はかなり安く収まる
メイドが市場から買い物に帰ってくると、野菜が安くなった!と叫ぶ
スープ、サラダなどに使い勝手の良いトマトが、ものすごく高騰してた時期があった
それがいま1キログラム=15ペソと激安になってきた。

レタスも安くなった
数か月分の家計簿をみて野菜価格の変動を調べてみた

数か月前 | 高値 | 現在 | |
レタス | 80 | 60 | 26 |
ピーマン | 50 | 100 | 64 |
サヨテ | 15 | 35 | 20 |
人参 | 30 | 110 | 50 |
トマト | 15 | 120 | 23 |


アンヘレスで3本の指に入るというホテル
ルイスグランドホテル

グレードにもよりますが高い部屋は1泊2万3000ペソくらいします
安い部屋でも4000ペソくらいだった記憶がするのですが
7918円ならお得な宿泊料金になっています。
ウォーキング・ストリートからはちょっと離れているけど
マガンダが多いと噂の Mama Don't tel me の近所にある
ホテルカリフォルニア

古いですがリノベーションしたので、この2000円台で一泊できる
低コスト海外旅行には定宿としている人もいるはず




コメント