日本の調味料を海外で買うといくら?
海外生活をしていても家庭では日本料理を作りたい、いまはどこの国でも日本の調味料や食料品が買うことができるが輸入品は値段が高い。フィリピンの物価は安いが、日本から輸入された調味料は一体いくら上乗せされているのか調べてみた。
http://overseas.blogmura.com/philippine/ranking.html
みりん、酢、しょうゆ、ほんだし、わさび、シーチキン、さば味噌缶詰、カップヌードル、いいちこ、日本そば、主だった日本食を料理する調味料はスーパーマーケットで入手可能。1.8リットル お徳用サイズでキッコーマン、ミツカン酢、みりんを買えば安くなるとはいえ、円換算してみたら驚く。
価格の比較がわかりやすいように、日本での値段は Amazon で商品を検索して調べた。ペソ/円 外国為替レートは「1万円=4209ペソ(2016年5月30日)」で円換算した。
いいちこ25度 900ml はAmazon 価格で820円、フィリピンでは752ペソ(1787円)、キッコーマンは日本で買えば517円だが1286円で売られていた。商品にもよるが生産国での価格の2倍を目安に、モノによっては3倍近い値段で販売されている。
物価の安い国だからといっても、それはフィリピン産の物を使って料理した場合の話。日本食にこだわると、調味料だけでも2倍以上のコストが掛かり高い食生活費用となる。
Amazon | フィリピン | 円換算 | |
いいちこ25度 900ml | 820 | 752 | 1787 |
いいちこ シルエット | 957 | 898 | 2134 |
日清カップヌードル ライト | 149 | 146 | 347 |
mizkan 穀物酢 | 530 | 309 | 734 |
mizkan みりん調味料 | |||
キッコーマン本醸造1.8ℓ | 517 | 541 | 1286 |
フィリピンは家賃、食料品(輸入品を除く)、人件費は安いが、医療費が高い、インターネット料金は速度が遅くサービスが悪い割に高い。
海外で入院トラブル発生!信じられない治療費を請求され支払いができない!
海外移住と不動産、Tarlac Concepcion(タルラック コンセプション)の一軒家
フィリピンの食費はいくらかかる?トマトなど野菜の価格が急落
フィリピン移住と不動産情報、役立つアパート、住宅賃貸情報検索サイト
フィリピン アンヘレスインターネット事情
アンヘレスで無料WI-FI、朝食付きの人気ホテル
MARQUEE MALL 周辺の地図
コメント
コメント一覧 (2)
どうやらマニラのカルチマーの日本グロッサリー(3軒ある)で仕入れている模様。
例えば、味噌、P95がp180、ラーメンスープp18がp30、納豆P70がp140等など、倍近い値段を付けてます。韓国製で賄える物は韓国製で、どうしても日本製でなくてはと言う物は、マニラに行くついでにカルチマーニ寄って買いだめして生活防衛してます。
マニラで仕入れてアンヘレスに運ぶだけで値段が2倍になっちゃうの?
ひでぇ~~