海外移住者に円安の恐怖

海外生活者に為替レートで「円高・円安」はものすごく生活に影響してきます。フィリピンペソ/日本円の両替レートは、何年かぶりに1万円=4500ペソの大台乗せて円高メリット。物価の安い東南アジア、フィリピンで海外移住生活をしてるなら、円高はさらに物価安が感じられる最大のメリットです。

PHP-JPY
海外ツアー

いま賑わせている「ヘリコプターマネー」は、今後、海外で生活する日本人にとって大きな影響をもたらします。法的整備などで現実的には実行しないとは思いますけど、仮にヘリコプターマネー政策を政府・日銀が導入した場合、円安になります。

それもどこまで行くかわからない円安になる可能性
次にスーパーインフレになる可能性があります

政府が永久債を発行して日銀に引き受けさせて紙幣に換金
それを公共投資に使えば日本の景気が良くなるという仕組み
永久債とは返済の意思の無い借金ですので無利子も想定できる

だが、このヘリコプターマネーは副作用も大きい
通貨の下落、国債の信用低下、インフレ

国債の格付け低下は邦銀が外国支店で預金調達が困難になる

円安=日本の輸出産業が良くなる
いままでは「円安=良い事」でしたが
あくまでも通貨への信用度があっての話
信用低下で通貨安とは意味が大きく違ってくる


inflation-down-yen
http://overseas.blogmura.com/philippine/ranking.html

もし急激な円安になったら、海外移住者には大打撃
いままで年金支給額で暮らせていたアジア生活が苦しくなる
仮に1ドル=200円になったら、海外生活では物価が2倍になり収入が半分に減る

たぶん政府、日銀はそうならないように考えて政策を練るとは思うが
日本景気が良くなっても年金支給額は増額変更しないので深刻な問題だ


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 



小澤マリアがマニラで「ラ・メゾン」高級ラウンジを営業
マニラで観光スポットとして話題急上昇しているという、小澤マリアが経営する高級ラウンジ「La Maison (ラ・メゾン)」が、超大型カジノ施設があるパサイシティ、リゾートワールドの前にある レミングトンホテルの中にオープンしている。

高級ホテルが1万円台でキャンペーン料金
ダイヤモンドホテル・フィリピンが35% OFF のプロモ料金キャンペーン中、マニラの高級ホテルでサービスが良く立地条件も夜遊びに適しているロケーション。1万円台で高級ホテルを満喫できるのなら安い!

マニラベイの夜景が綺麗なホテル
レガシーグランド・スイーツ がマニラ市内のホテル111件中、19位にランクイン!エルミタのど真ん中で、KTV、食事、遊びは何でも近所の揃ってて便利。コストパフォーマンスが良いマニラ夜遊びホテル。

伝統と格式の一度は宿泊したいホテル ホテル館内には6件のレストラン、フルサービス、客室数は515室、大きな浴槽が標準装備になっている。マニラ ホテル はフィリピン人の誰もが一度は宿泊したいホテルとして有名。政府要人、大統領などが利用する格式のあるホテルが1万円台~






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ