スターバックスで名前を聞かれカップに書かれる

海外に行くと日本と違うことがあって、「えっ?」と驚いたりするのが楽しい。フィリピンのスターバックスコーヒーでは、注文すると店員にお客の名前を聞かれ、それをカップに書くのが一般的だ。

たぶん値段が高いので、他人の商品と間違わないようにという配慮なのだろうが、日本人としては知らない場所で自分の名前を言うのは抵抗感があるし、日本のスタバでは名前を聞かれたり、カップに書くということがないので戸惑ってしまう。

でもネットで見ていると海外ではスタバで名前をカップに書くのは割と普通のことらしい。日本人の方がやや閉鎖的だから名前を書かないのだろうか。

【お得情報】マニラでホテルの選び方・割引情報

starbucks-name-cup




フィリピンのスターバックスは高級価格のコーヒー

フィリピンにも中間層というのが増えて、国内消費が伸びています。1日の賃金が300~500ペソ(700円~1200円)くらいなのに、スターバックスコーヒーはコーヒー1杯が120ペソもする。

たぶんフィリピン人の昼食予算はカンティーン(安っぽい食堂)でドリンク付きで37~50ペソが相場、少し贅沢してジョリビーのフライドチキンミールがスパゲッティ&フライドチキンで110ペソから比較すると、スタバはコーヒーだけで高級品となります。


jollibee-chickenjoy

Jollibee(ジョリビー)のMENUではChnmpという、ビッグバーガーに似た大きなサイズのハンバーガーが146ペソする。日当の半分に近いので、仮に日当1万円としたら、Champバーガーを食べるだけで4500円くらいの負担となる。一般的なフィリピン人の給料からすると負担が重たい。

貧富の差が激しい新興国ということだが、大学生がスタバでコーヒーを飲みながら無料WifiでiPadをいじりながらゲームをしているのを見かけると、この国は不思議だなと感じる。貧乏な国というイメージが強いが、たくさん新型モデルの乗用車やSUVが走っているし、クルマが多過ぎて渋滞になる。

ショッピングモールに行けば、大きいし買い物客はものすごい人数がいるし、これの一体どこが貧乏なんだ?無職が多いのにどこからお金が沸いて出てくるんだ?と不思議な国だ。





■マニラ市内おすすめホテル■
ソフィテル フィリピン プラザ マニラ  天皇陛下がご宿泊されました
ダイヤモンド ホテル フィリピン  安倍首相がAPEC2015で宿泊されました
パン パシフィック ホテル マニラ  日本人デスクあり筆者の定宿
ホテル エイチツーオー マニラ  部屋が水族館みたいに豪華、MOA近い
パール ガーデン ホテル  LAカフェ・KTVが近所、ホテル代を安く
レミングトンホテル 小澤マリアの高級クラブ「ラ・メゾン」がある
往復2万円台の安い航空券がセール中⇒ スカイスキャナーの航空券比較



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ 


ダイヤモンドホテル アップグレード無料サービス

マニラの一流ホテルにランキングされる「ダイヤモンドホテル」がお得な「部屋の無料アップグレード」をやっている。安全とサービス、交通が便利で、食事、広い部屋、まにら新聞無料サービス、チェックインからチェックアウトまで豪華な気分にさせてくれる人気ホテル。


クリックして写真拡大:料金の確認

設備の良さと一流のサービスに、ここは本当にフィリピン?と思っちゃうほど気分の良い海外旅行が満喫できる。何度か宿泊したがコストパフォーマンスが良いホテルとして、友人も良く利用している。

APEC2015マニラでは、安倍首相がダイヤモンドホテルに宿泊した。日本料理レストランも備えており、日本から空輸で新鮮な食材が毎日運ばれてくるらしい。




premier-king-room


diamond-hotel-manila
予約はコチラ → ダイアモンド ホテル (Diamond Hotel)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ