インターネットで日本のラジオ放送を聞く
海外移住している人で現地語・英語がイマイチわからない、テレビは現地の放送を視聴しないでケーブルテレビで日本のNHK-BSをずっと見ているという方がいました。同棲している彼女は「Japanese TV only , I don't understand」ってフィリピン人の彼女はつまらないって愚痴をこぼしてたのを聞いたことがあります。
radiko (ラジコ)はインターネットでラジオが聞ける
iPhone 、iPad 、パソコンどれでも端末があって、インターネットに接続すればラジオ番組が聞ける便利なアプリがあります。Appstore でインストールすれば無料で使える、便利なので普段から利用していますがフィリピンに行ったときには使えなかった(汗;

Appstore radiko
放送の著作権とか問題でテレビ放送は You Tube に掲載されても削除されたり、海外からは視聴できないNHKオンデマンドとか、不便なところが多いです。他の国はどんどんテレビ放送を海外でも視聴できるようにしているのに、いまは海外生活している日本人が多いのでインターネットでテレビ、ラジオ放送をもっと解禁すれ良いのですが・・ 最近、その方向で法律が緩和されるようです。
テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁
2016年10月19日03時01分
総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。
NHKは悲願、地方民放は試練 ネット同時配信解禁へ
東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。
総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質のいい番組を作り続けられるようにする。
http://www.asahi.com/articles/ASJBL6V0HJBLULFA02Q.html
海外で日本のラジオを聞く方法
海外からだと radiko が使えない仕様になっています、これは日本国外のIPアドレスで接続すると「サービス地域外のためラジオを聴くことができません」と表示されてしまう。
VPN接続で日本のIPアドレスに変換すると海外から radiko が聞けます。iPhone 、 iPad なら Appstore でインストールしてアプリを連動させて簡単にできます。インストールするのは2つのアプリ、「OpenVPN」と「VPNGate」です。どちらも無料ダウンロードできます。
スポンサーリンク|

Appstore OpenVPN

Appstore VPNGate
この方法でVPN接続するとセキュリティの問題を指摘する意見もあります、あと通信速度が遅くなるのが難点です。特に中国ではこうした規制が厳しいので使えないアプリがたくさんあって、セカイVPN

もっとも2か月間の無料期間だけ利用して、良ければ有料で使うかイマイチなら無料体験だけで止めちゃうという選択ができるのも良心的な販売方法なので 自分も使ってみました。




【マニラ 絶対満足するホテル】
パン パシフィック ホテル マニラ
ニュー ワールド マニラ ベイ ホテル

ダイヤモンド ホテル フィリピン

ホテル エイチツーオー マニラ

マニラ ホテル

ソフィテル フィリピン プラザ マニラ

プロモ料金2万円台~お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
【アンヘレス 絶対満足するホテル】
セントラル パーク タワー
フィールズプラザ・スイーツ
Lewis Grand Hotel
Midori Hotel Casino(5つ星ホテル)
ABCホテル
クイーンズホテル(評判良い)
オアシスホテル(食事美味)


コメント